薄毛を治すには、まずは足りていない栄養素を補給する事だ。
食品から摂るのがベストだが、カロリーの問題もあるのでサプリメントなどを上手に組み合わせて摂るとよい。
私も以下の食事は意識したし、サプリはそれぞれ個別に摂ってから髪の毛も太くなり、体の調子が何よりいい。ぜひ試してみていただきたい。
髪の毛にはたんぱく質、最重要の栄養素だ
髪の毛というのは体の頂点にあり、常に紫外線やほこりなどにさらされ、24時間常にダメージを負っている。
髪の毛の材料はたんぱく質だ。
材料がなければ”髪の毛”という製品は作れない。
だからたんぱく質という栄養素を摂取しなければ、髪の毛は増えるどころか維持すら難しくなるだろう。
いくらシャンプーやトリートメントで保護してもムダという事になる。
たんぱく質は、肉・魚・卵・豆類などに多く含まれている。
たんぱく質といえば肉だが、卵の白身も良質なたんぱく質だ。
生卵よりも、ゆでたり焼いたりして白身を白くしたほうが、たんぱく質の吸収力が良くなるので覚えておこう。
ベジタリアンなら納豆や豆腐など、畑の肉と呼ばれる豆類をたくさん食べよう。
ただし、動物性たんぱく質よりも髪の毛に対する効果は薄いと言われている。
たんぱく質は、食事から摂るのが基本だ。サプリなどに頼るな。
L-リジンでたんぱく質を合成
L-リジンは、たんぱく質を合成する働きをするアミノ酸だ。
髪の毛を作るためには体内でたんぱく質を作らなければならないが、その工程で活躍するのがL-リジン。
さらにL-リジンは脂肪燃焼効果もあるので、痩せる効果も期待できるかもしれない。
亜鉛もたんぱく質合成に重要だ
L-リジン同様、亜鉛もたんぱく質合成には欠かせない。
体内には約2g程度の亜鉛が存在しているが、亜鉛もたんぱく質を合成する働きをしている。
だから亜鉛が不足すると髪の毛を作る事ができない。
しかも亜鉛は体内で作る事が出来ないので、食品やサプリから摂取するしかない。
さらに亜鉛は、抜け毛の原因である5αリダクターゼという酵素の働きを阻害してくれる。
亜鉛だけは不足させてはいけない。
(バイタルミー)L-リジンプラス[サファイアヘルスケア社製]
コメント