若い時はフサフサの剛毛だったのに、
40歳を過ぎたあたりから寝癖すら付かない薄毛になってしまったあなた。
大丈夫!今からでも間に合う。
今から言う薄毛改善方法を半年間、試してみてほしい。
元通りのフサフサヘアーに戻す事ができるはずだ。
頭をもっと触れ!どんどん揉め!
「頭皮マッサージか?そんなもん気休めだろ?」
と、あなたは思っているかもしれない。
でも、少し考えてみればわかることだが、頭というのは心臓よりも高い位置にある。
つまり、血液が重力に逆らって登っていかなければならない位置にあるのだ。
血液というのは、頭皮や毛根に”栄養と酸素”を送る重要な役割を果たす媒体だが、血液が届きにくい頭部は、常に栄養不足・酸素不足の状態なのだ。
個人差はあるが、栄養と酸素が不足している状態でもすぐには薄毛にならない人もいるだろう。
しかし、あなたは敏感に反応してしまう体質である確率が高い。
だったら、ヒマを見つけては頭皮マッサージで頭皮に血流を強制的に送り込み、栄養と酸素を毛根に与え続けれは良い。
タダでできるのだから、これほど簡単な育毛はないのだ。
肉食になれ!
誰にどのタイミングで言われたのか、何の話をしている時に言われたのかは忘れたが、印象に残っている言葉がある。
「肉を食え。肉を食わんとハゲるぞ。」
大学時代、いわゆる小食の友達やほぼ菜食主義の友達がいたが、両者とも細くて弱弱しい髪の毛だった事で、この言葉が私の中でより強固なものになった。
言われてみれば、髪の毛の材料はたんぱく質だ。
材料が体内になければ、髪の毛が作られるはずもない。
肉を食えというのは極端だが、ようするにたんぱく質を含む栄養をちゃんと食べる事、これが大切だということ。
たんぱく質を髪の毛に変えるためには、様々な栄養素が必要なので、決して肉だけ食ってればいいわけではなく、常識的な食事量はちゃんと食べておくほうがよい。
ヘタなダイエットは薄毛を助長する。
ぐっすり寝ろ!深く寝ろ!
睡眠の時間というのはとても大切で、生きとし生ける者はほぼ全てにおいて、寝ている時に、昼間傷ついた細胞を修復し、元通りの体に戻す働きをしている。
抜け毛があっても、睡眠中に再び毛根を活性化させて、新しい髪の毛を生み出しているのだ。
寝る子は育つというが、もちろん大人なので体の成長はしない。
大人の場合は睡眠によって、すでに出来上がった体を維持しているのだ。
髪の毛も同様に、フサフサ状態を睡眠による細胞分裂によって維持しようとしている。
特に寝つき始めの3時間は、成長ホルモンが一気に放出される時間帯のため、とても重要だ。
何時に寝ても良いが、
寝つき始めの3時間は途中で起きる事なく深く眠る事。
全体では最低でも6時間~7時間は睡眠をとりたい。
薄毛になってしまう原因は他にもたくさんある。
だが、多くを望んでも続かないし、忘れてしまう事もあるだろう。
まずは上記の3つをしっかりと実践していくことが基本中の基本。
忘れていたらそれでも構わない。
気負い過ぎる事なく、できる限り毎日続ける事を意識しつつ実践してみてほしい。
半年後、あなたは元通りフサフサに戻った自分の髪の毛を見て、「騙されたと思っていたが、とりあえずはやっててよかった!」と思ってもらえるはずだ。
コメント